2018年5月26日土曜日

水出しに向く豆・向かない豆

みなさん こんにちは!お元気ですか?

いちばんメジャーな抽出方法のドリップ、
英語では意味やニュアンスが
日本での認知とは違うようですね。
英語圏では、上からお湯を注ぐ方法なので
Pour overと言うとか。
新宿駅新南口辺りにあるシャレオツカフェでは
英語圏表記にしていました。

さて、今回も水出しコーヒーのことです。

水出しにするとコーヒーがまるでワインのようになって
驚愕したと前に書きました。→こちら

それを読んでくれた人が試してみて、

ぜんぜん美味しくないしワインでもないじゃないか!

と感じていたら、僕の力不足です。
ごめんなさい。

豆によって大差があります。

5種類の豆で試した結果

今までに下の5種類の豆に水出しを試しました。

僕個人の主観で美味しかった順に並べると

  1. グアテマラSHB アンティグア 中煎り(自分で焙煎 @ ぼくらの焙煎工房)
  2. エチオピア ウォレカ 浅煎り~中煎り(LIGHT UP COFFEE)
  3. ニカラグア 中煎り(自分で焙煎 @ 自宅)
  4. インド マラバル モンスーン 極深煎り(TOSHINO COFFEE)
  5. インドネシア スマトラ 中煎り(現地での焙煎)

※あくまでも水出しの場合の感想と主観評価です
※お店の評価ではありません


1のグアテマラSHB。
これはたまげるほど美味いと感じました。
液体から立ち上る香りはほんのりなのに、
口に含むと一気に広がる熟した葡萄や
レーズンのような香りと風味が
まるでワインのよう。
雑味は全くなく、舌の上にはいつまでも
甘味が残っているのが印象的でした。

2のエチオピア。
これは粉に挽いたときやホットで立ち上る
香りが特徴的な豆です。
水出しにすると鼻で感じる香りが弱くなるので
もったいない印象でした。
液体のほうは雑味がなくクリアですが、
ホットのほうが美味しく飲めると感じました。

3のニカラグア。
アウベルクラフトの手回し機で焙煎した中で、
うまくできたものを試してみました。
豆の素性は1に似ているはずなんですが、
味が弱かったのが残念。
でも、渋さはほとんどなくてほんのり感じた
フルーティーさと甘味に、自分の焙煎技術向上を
確信しました笑

4のインド。
これは油が滲むほどの深煎りで、
よくあるアイスコーヒーのような味になるか、
水出しにするとそれよりも甘味が出るかを
確かめたくて試しました。
結果は、期待した甘味は感じませんでした。
苦味は焙煎度相当かと。
やや舌に残るような後味がもったいないと思いました。

5のインドネシア。
残念ながら最下位です。
香りは悪くないんですが、口に含んだ瞬間から感じる
舌の上でのざらつきが気になりました。
他の豆に比べて焙煎から時間が経ってしまっていたのは
ハンデだったかも。


まとめ

自分で焙煎したグアテマラのがNo.1!以上!

というわけにもいきませんのでまとめます。

5種類の豆で水出しコーヒーを試したところ、
それぞれの持つ個性や欠点がホットの時より
はっきり感じられました。
ホットの場合よりも温度や抽出時間の差が小さくなって
豆の個性が強く出たのだと思います。

美味しく感じた上位の豆の味の特徴は、
  • 雑味がない
  • ざらつきがない
  • 渋みがない
  • 甘味が強い
  • 酸味が感じられる
  • ほんのり苦味がある
  • ホットでもうまい笑
水出しにする豆を買うときに参考にしてみてください。

味成分の総量が多くなると言われている
高地産の豆のほうが、ワインぽさが出ますね。
うん。

0 件のコメント:

コメントを投稿